今トレンドのオタ活・推し活といえば「本人不在の誕生日会」。オタ活・推し活をしている方なら一度は見た事、実際にやったことがあるかもしれません。
これから初めて本人不在の誕生日会を開こうと思っている人の中には「映える本人不在の誕生日会になるか不安…」「お金がかかるんじゃないの?」「何から始めたら良いの?」と疑問や不安を抱えている方も多いと思います。
エンタメぱんだ.comでは「本人不在の誕生日会」を知らない方、やってみたいけどやり方が分からないという方のために、開催に必要な準備や予算、おすすめの会場や装飾グッズ、実際にSNSに投稿するところまでを徹底解説していきます。
今回は、第1弾 〜会場選び編〜です!

「家に帰るまでが遠足」的なね。映える写真が撮れれば、推し本人の目に届くかもしれないよ!
「本人不在の誕生日会」とは?
その名の通り、誕生日を迎える「本人(推しの人物やキャラクター)」抜きで実施する誕生日会です。
SNSで、派手なバルーンで装飾された会場、デコレーションケーキやグッズが所狭しと並んだテーブル(通称:祭壇)と一緒に、おめかしした女子が写っている写真を見たことはありませんか?
実際の様子はこんな感じです!
二次元・三次元問わず、みなさんとても可愛い誕生日会を開いてますね!
でもやっぱり「こんなクオリティの高い誕生日会になるか不安…」「お金がかかりそう…」と不安になりますよね。
でも大丈夫!これから、初めての本人不在の誕生日会でも絶対に映える方法を紹介していきます!
まずは会場を決めよう
本人不在の誕生日会で一番最初にやる事は何でしょうか?
それは、「会場を決めること」です。
本人不在の誕生日会で絶対に必要なのが「会場」。予算はピンキリなので、自分のお財布事情で会場を選びましょう。予約が必要な会場は、人気キャラやアイドルの誕生日前日・当日に予約が集中するので早めに予約するのがオススメです。
開催日は推しの誕生日当日 or 前日
SNSへの投稿に一番注目が集まるのは推しの誕生日になる瞬間の午前0:00です。本人不在の誕生日会を開いていない人も#タグをつけて「誕生日おめでとう」の気持ちを一斉に投稿します。
誕生日当日中の投稿でもまったく問題ありませんが、目立ちたい人は前日に誕生日会の準備して投稿内容も考えておき、0:00ぴったりの瞬間に投稿しましょう。
「本人不在の誕生日会」ができる場所
それでは、本人不在の誕生日会を開催できる会場ごとの特徴やメリット・デメリット、予算相場について解説していきます。
自分や友達のお部屋

予算:0円
自分や友達の部屋なら0円・予約不要で本人不在の誕生日会が開けます。会場の使用ルールや時間に追われる事もないので、のんびり気軽に開催することができます。出来るだけ料金を抑えたい方や、知らない場所で開催するのは不安という方にオススメの方法です。
また、大荷物を持って移動する必要が無いのも大きなメリットです。

まずは自分のお部屋で気軽に開催してみるのも良いンダなー

デコレーション次第では、どこか会場を使った誕生日会にも負けないくらい映える誕生日会が開催できそう!
カラオケ

予算:数百円〜1,000円/時間 程度
短時間・リーズナブルな値段で気軽に開催できる上に、大型モニターや音質の良いスピーカーで動画鑑賞やカラオケも楽しめるのが魅力なのがカラオケ。
最近では推し活用のプランを用意しているカラオケや、可愛いコンセプトルームがあるカラオケもあるので、初めてでも簡単に映え写真を撮ることが出来ます。
推し活用プランでは、ケーキなど飲食物の持ち込みがOKだったり、推し色のドリンクやケーキのサービス、部屋の飾り付けや、盛り上げグッズの貸し出し等が含まれたプランもあり、手ぶらで開催することも可能です!推し活プラン利用やお目当ての部屋がある場合は事前に予約しておくのがオススメです。

カラオケは推し会の定番なンダなー

大音量や大声が出したいたらカラオケ一択かも。
レンタルスペース・レンタルルーム

予算:数百円〜2,000円/1時間 程度
カラオケと同じく短時間・リーズナブルな値段で開催できることに加え、家のようなアットホーム感やプライベート空間を満喫できるのがレンタルスペースの魅力。内装にこだわった可愛いレンタルスペースもたくさんあります。
値段は曜日や時間帯で変動する場合がほとんどで、朝は料金が安く設定されていることが多いので狙い目です。
モニターやプロジェクター、Wi-Fi環境が整っているところが多く、キッチン付きのレンタルスペースもあるので、料理をしながらワイワイパーティーを楽しみたい方に特にオススメです!

推しにちなんだメニューや好物を作ってみるのも楽しそうなンダなー

煉獄さんのために「すき焼き弁当」作りたいなと思ったけど、煉獄さんの好物って「サツマイモの味噌汁」なんだね…

オイラの推しの胡蝶しのぶは「しょうがの佃煮」…

残念ながら映えない…
スタジオ

予算:2,000〜4,000円/1時間 程度
とにかく「写真にこだわりたい!」という方にオススメなのがスタジオ。自然光やライトを使って撮影ができたり、基本的に撮影用の環境や機材が一通り揃っています。
本人不在の誕生日会に欠かせない「祭壇」作りのために、必ずテーブルやソファのあるスタジオを選びましょう。ロココ調の可愛いテーブルやソファ、小道具があるスタジオがオススメです。
飲食物が持ち込み禁止のスタジオもあるので、ケーキやシャンパンなどを用意しようとしている人はスタジオの利用ルールを確認してから予約しましょう。
ホテル

予算:6,000〜30,000円 程度
本人不在の誕生日会で最もラグジュアリーな会場となるのがホテルで、のんびりホテルステイを楽しみながら非日常を楽しめるのが魅力です。最近ではその需要の高さから「推し活プラン」が常時販売されていたり、期間限定で「コラボレーション宿泊プラン」が販売されることもあります。
2021年12月にサンシャインシティプリンスホテルで「進撃の巨人」リヴァイ兵長の誕生日を祝う宿泊プランが販売された際はとても話題になりました。

ホテル内にリヴァイ兵長の特設誕生日会場(フォトスポット)ができたり、コラボレーションバースデーケーキやノベルティ付きのプランだったンダなー

プリンスホテルをも動かしてしまうリヴァイ兵長…さすがです…
初めての「本人不在の誕生日会」にオススメの場所3選
次は、本人不在の誕生日会場の中でも「初めて」の人におすすめな場所を3つご紹介します。
①自分や友達の部屋
「素敵な会場を借りる気満々だったのに!」と思う方も多いかもしれません。でも、自分や友達の部屋は初めての方にはとてもおすすめできる場所なのです。
何故なら、お部屋のデコレーションや祭壇作りは初めての場所だとイメージが湧きづらかったり、実際にやってみると上手くいかなかった…など、思うように準備できない可能性が高いからです。
SNSの投稿などを見ると、大量のグッズを並べて写真を撮っている方も多いですよね。ケーキを準備して、壁をデコレーションして、グッズを綺麗に並べて…と準備していると、想像以上に時間がかかるので、時間がオーバーしてしまわないように気をつけましょう。
それが怖いという方は、まずは一度ご自宅やお友達の家でやってみましょう。お家でも簡単に映えるアイテムも次回以降の記事で紹介するのでご安心ください♪
「でもやっぱりどこか会場を借りてやりたい!」という方は、必ず長めの時間で会場を予約することをオススメします。
②カラオケ パセラ
カラオケ パセラの魅力はなんと言っても推し会パックがあること!推し会パックは、
- 推しカラードリンクがお一人様1杯無料
- 推しカラーハニトーを¥1,100(税込)で注文可能
- 「尊いボタン」を無料レンタル
- ペンライト無料レンタル
- 長時間利用OK(最大10時間)
の特典がついているので、初めてで何を準備すれば良いか分からなくても手ぶらでの推し会が叶います!また、いろいろな種類のコンセプトルームがあるので、推しにぴったりなイメージの映えるお部屋が見つかりますよ♪
③Cherish Studio(チェリッシュスタジオ)
初めてだけど、やっぱり写真にこだわりたいという方はCherish Stadioがおすすめ。可愛いスタジオセットやテーブルやソファなどの必要な家具はもちろん、推し活セットオプションがあり、
- 推し色LEDカラーフィルム
- ガーランドなどのウォールデコアイテム
- ケーキスタンド
- 小物類
などをレンタルすることができるので、初めてでも可愛い映え写真が撮れちゃいます!
まとめ:何を重視するかで場所を決める
まとめると、
- とにかく予算を抑えたい、準備に自信の無い人は「自分や友達の部屋」
- 大音量や大声を出して盛り上がりたい人は「カラオケ」
- 写真のクオリティにこだわりたい人は「スタジオ」
が、初めての人にはオススメです。
この記事が少しでも本人不在の誕生日会の会場選びの参考になったら嬉しいです。
次回は〜持ち物編〜について解説していきます↓

そういえば「パンダ」は持ち込みOKなのか??

うぅ…厳しいかもしれない…
「SNSに投稿するまでが本人不在の誕生日会」なンダなー