今「CASETiFY(ケースティファイ)」というスマホケースブランドが若者を中心に大人気です。芸能人やインフルエンサーで使用している人も多く、SNS等で見かけた人も多いでしょう。
カメラの周りをぐるっと囲んだブラックのカメラリングにCASETiFYの白いロゴが施されたアイコニックなデザインが特徴的で、どんな機種やデザインのスマホケースでも一目でCASETiFYのスマホケースであることが分かります。このカメラリングのデザインにも秘密が隠されているので後々紹介いたします。
筆者も現在、CASETiFYのスマホケースを愛用しています。

ミラー素材のケースをベースに文字入れをしています
しかもこちらのスマホケースは筆者がカスタマイズして作った世界でたった一つのオリジナルデザインのスマホケース。そう、CASETiFYは豊富なデザインに加えて、自分でスマホケースをカスタマイズすることができるんです。
今回は何故CASETiFYが大人気なのか、その理由と魅力を解説していきます。

私のセンスも評価してくれ…

CASETiFY(ケースティファイ)とは?

CASETiFYは、スマホケースをカスタム&購入できるオンラインサービス、及びブランドです。香港とL.Aを基盤とするグローバル企業として、2011年に生まれました。その人気に伴い、現在はスマホケースだけでなく、Apple WatchのベルトやMacBook、Air Podsケース、ウォーターボトルなどのライフスタイルグッズまで展開されています。
CASETiFY(ケースティファイ)のスマホケースの魅力
カスタマイズが可能
CASETiFYのスマホケースは、クリア素材やミラー素材、グリッター素材など豊富なデザインをベースに名前などの文字入れや画像を入れたりと、世界に一つだけのカスタムスマホケースを作ることができます。オンラインストア上で実際のデザインをシミュレーションしながら作成することができるので、仕上がりも安心です。
オンラインストア以外でも東京、大阪、名古屋にある実店舗CASETiFY STUDiOにはiPadが置いてあり、カスタムケースをその場で作ることができます。
幅広いジャンルとのコラボレーション
CASETiFYは今までにBTSやディズニー、ルーブル美術館、NBA、ポケモン、ファッションブランドなど様々なジャンルとコラボレーションしており、日々新しいコラボアイテムがリリースされています。コラボ情報が発表されるたびにSNSを中心に話題になっています。スマホケースと同時にAirPodsケースやApple Watchのベルトなど、その他の商品も同時展開されるので、統一感のあるコーディネートが叶います。
衝撃に強いデザイン

CASETiFYのスマホケースはミリタリーグレードの耐衝撃性能です。3mの高さからの落下試験をクリアし、95%の衝撃を抑えることがラボのテストで検証されています。
360度全アングルからの衝撃に対応しており、特徴的なデザインの盛り上がったカメラリングがカメラのレンズまで保護してくれます。
サスティナブルなスマホケース

CASETiFYは「#DroptoZero」という取り組みを通じて廃棄物ゼロを目指しています。ケースに新品のプラスチックを使用せず、使わなくなったスマホケースをリサイクルして使っています。
商品の50%以上にリサイクルしたプラスチック素材を使用し、パッケージまで100%堆肥化可能なものを使用。 持続可能な社会の実現に向けて研究開発を日夜続けており、今までに二酸化炭素の排出20%削減に成功しています。また、リサイクルされたプラスチック素材は肌触りが良く手に馴染み、グリップ力が高いのも特徴です。
CASETiFY(ケースティファイ)の充実したカスタマーサービス

世界中どこでも送料無料
CASETiFYは香港とロサンゼルスを拠点とした企業ですが、なんと世界中どこでも送料無料で商品を送ってもらうことができます。
日本国内の注文であれば、注文が混み合っていない限り発送後4−8営業日以内に到着します。国内の通販よりは若干到着までに時間がかかるので、すぐに商品が欲しい場合は注意しましょう。
10日間の無条件での返品・交換
届いた商品に不具合があった場合だけでなく、デザインが気に入らなかったなどの理由でも、商品到着後10日以内であれば無条件での返品・交換が可能です。
カスタマイズされた商品は、オーダーメイドとなっているため、商品不備以外の返品の際は、商品代金の50%分の返金となります。カスタマイズの際はその点に注意して注文しましょう。
6ヶ月間の製品保証
CASETiFYは10日間の返品・交換期間を過ぎてしまった場合でも、6ヶ月間の品質保証制度があります。保証期間中は一度だけ同一商品との交換をしてもらうことができます。スマホケースとは思えないくらい保証についても充実しています。

自己都合の理由でも返品OKなのはありがたい!
CASETiFY(ケースティファイ)のデメリット
ここまでCASETiFYの良い部分をお伝えしてきましたが、筆者が使って感じたデメリットもお伝えしておきます。それは、スマートフォンのサイドについているボタン(iPhoneならボリュームボタンや電源ボタン)が押しづらくなる事です。他のスマホケースと比べてもかなり強い力で押さないと押せなくなります。これはCASETiFYの耐衝撃性能が影響している可能性が高いです。メリットの反面デメリットがあるのは当然なので、気になる方は実店舗のケースなどを触ってチェックしてみてください。
まとめ
CASETiFY(ケースティファイ)はスマホケースのデザイン性、カスタマイズ性、耐衝撃性に加え、充実のカスタマーサービスと環境にも配慮した、まさに新世代のスマホケースブランドということがお分かりいただけたでしょうか?
筆者も実際に使ってみて、デザイン性はもちろん、手に馴染む素材感や耐衝撃性についてとても満足していて、次スマホケースを買い替えるときも絶対にCASETiFYのスマホケースすると決めています!しかも、サスティナブルな素材を使用しているので気軽に始められるSDGsでもあります。
気になった方は是非一度、CASETiFYのスマホケースを購入してみてください。その世界観にハマってしまうこと間違いなしです。

オイラもさっそくCASETiFYのスマホケースを注文するンダな〜

飼い主ちゃんのセンスは置いておいて、自分で自由にスマホケースをカスタマイズできるのは楽しそうなンダな〜